すべての著作権は当朝陽小学校にあります
大阪府の「まん延防止等重点措置(1月27日から2月20日)」を受け、岸和田市教育委員会から
新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校園教育活動の制限が出されました。
また保健所の対応についての情報提供もあります。
濃厚接触者の待機期間が変更されました。改定版はこちら↓
20220131 学校園教育活動の制限と保健所の対応についてのお知らせ(改定版)
20220127濃厚接触者の方へ(同居家族向け)(岸和田保健所0119)
↓ ↓ 臨時休業証明書はこちら (印が必要な方は学校へお申し出ください)
<メール配信内容6>
「学校再開について」
1月21日に、本校において新型コロナウイルス感染症の陽性者を確認して以降、保健所の指導のもと対応を進めてまいりました。
保健所が実施した疫学調査の結果、濃厚接触者が特定されました。該当者にはすでに連絡をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。また、保健所の指示により学校施設内の消毒を実施いたしました。
これを受け、学校の再開は可能との見解が保健所から示されたため、1月25日(火)より学校を再開いたします。ちびっこ、学校開放におきましてもすべて同様に再開いたします。一部の児童につきましては、自宅待機をお願いしております。
学校では、保健所の指導のもと、適切な対応を行っていきますので、保護者のみなさまにおかれましては、うわさ等の風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いいたします。また、引き続き3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。体調が変化した場合は、かかりつけ医などの医療機関へご相談ください。夜間、休日やかかりつけ医がいない方は、新型コロナ受診相談センター(06-7166-9911)へご相談ください。
<メール配信内容5>
1月24日(月)の課題と25日の予定をホームページに載せています。
各学年の連絡をご覧ください。
<メール配信内容4>
保健所による疫学調査の結果、学校内で濃厚接触者が確定されました。該当者については、本日15時までに連絡させていただきます。連絡がなかったご家庭は、濃厚接触者には特定されておりません。外出等は可能ですが、不要不急の外出はできるだけ避けていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
うわさなどの風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。体調が変化した場合は、かかりつけ医などの医療機関へご相談ください。夜間、休日やかかりつけ医がいない方は、新型コロナ受信相談センター(06-7166-9911)へご相談ください。
<臨時休業について>
疫学調査の結果、臨時休業は、1月24日(月)までとなっております。
<本日配布した手紙>
20220121新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせ1 (ご協力のお願い)
<メール配信内容3>
本日は急な下校となりましたが、ご対応いただきましてありがとうございました。
<今後の予定>
今から保健所の疫学調査により、PCR検査受検者(濃厚接触者)が確定されます。疫学調査の結果は、メール・HPでお知らせします。それまでは外出を控えてください。
疫学調査の結果、臨時休校が延長されたり、短縮されたりする場合があります。
また、濃厚接触者と判定されたご家庭には、学校より個別に連絡させていただきます。
現在、保健所が大変混んでいます。疫学調査の結果が、今日中に出ない可能性もあります。ご理解ください。
うわさなどの風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。体調が変化した場合は、かかりつけ医などの医療機関へご相談ください。夜間、休日やかかりつけ医がいない方は、新型コロナ受信相談センター(06-7166-9911)へご相談ください。
<メール配信内容2>
本日、9時より緊急下校を行います。以前に提出いただいた「緊急下校対応確認書」に従って下校しますので、それぞれの下校方法に応じてご準備をお願いいたします。
<引き渡し(お迎え)開始時刻>
帰る児童との密を避けるため、下校時刻の10分後の9時10分より引き渡しを行います。受付場所は、保健室前(ピロティ通って左)です。なお、給食の提供はできませんので、できましたら引き渡し開始時刻から30分以内でのお迎えをお願いします。
<お迎えが遅くなる方>
お迎えが、10時を過ぎる方は、ご連絡ください。
<休校について>
保健所による疫学調査への協力、学校の体制整備等のため、まずは明日より3日間、24日(月)まで全校臨時休業とします。その後のことは、疫学調査の結果待ちになります。チビッコ・学校開放もお休みです。
うわさなどの風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いします。
<メール配信内容1>
たった今、本校の児童が新型コロナウイルス感染症にかかる検査の結果、陽性となったことが判明しました。
まだ登校をしていない児童はおうちで自宅待機してください。登校した児童は、本日緊急下校をします。下校時刻は、追って連絡いたします。
<学校の電話について>
学校への電話は、072-422-0302へお願いします。学校からは、070-6800-0649、070-6800-0650、090-3904-9093、080-7469-3379からかけさせていただきますので登録をお願いいたします。
本日 緊急下校をします
<メール配信内容>
たった今、本校の児童が新型コロナウイルス感染症にかかる検査の結果、陽性となったことが判明しました。
まだ登校をしていない児童はおうちで自宅待機してください。登校した児童は、本日緊急下校をします。下校時刻は、追って連絡いたします。
<学校の電話について>
学校への電話は、072-422-0302へお願いします。学校からは、070-6800-0649、070-6800-0650、090-3904-9093、080-7469-3379からかけさせていただきますので登録をお願いいたします。
1月11日、3学期が始まりました。始業式のときに保健の先生から、年明けの最初が肝心!と「トイレの使い方」について、お話がありました。 |
感染症予防のためにも、つぎの人のためにも、スリッパの向きをそろえていきたいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈うれしいお知らせです♪〉
2学期末に民生委員さんと一緒に届けた年賀状のお返事が、たくさん小学校に届きました。子どもたちはとても喜びました。ありがとうございます!