植木鉢には季節の花がかわいらしく咲いています。
朝からの厳しい寒さの中、地域の方が作業してくれました。
また、厳しい寒さの中、植木鉢に花を植え、ポットに移してくれた地域の方にも感謝です。
学校を陰ながら支えてくださっている方たちの思いが、たくさんのポットの笑顔にあらわれているように感じます。
まず、白いボールを投げ、赤チーム・青チームに分かれてボールを投げ、白いボールにどれだけ近くによせれるかで、勝敗を決めます。
子どもたちにとっては、初めてのスポーツでしたが、ルールが簡単なのですぐに覚えて、どの子どもも楽しくできました。
これは、運動場で自分のペースで楽しく走るという、今年初めて行う取り組みです。
体育の授業でも、持久走としてペース走を行う予定です。自分のペースで長い距離を走ることを目的に取り組んでいます。
学年によって走るコースを分けて行いました。
自分のペースを知り、長い距離を走れる体力をつけましょう。
消防署から救急救命士の方に来校していただき、6年生と3年生の児童が心臓マッサージの方法など、1次救命について学びました。
6年生はAEDの使用方法も学んでいます。
業務ご多用の中、朝陽小のこども達のために時間を作っていただいた、救急救命士の皆さん、ありがとうございました。