岸和田駅から箱作駅まで電車に乗り、そこから20分ほど歩いて、無事に到着することができました。
せんなん里海公園では、ウォークラリーでゴールを目指ました。班のみんなで地図をたよりに歩くことは初めての経験でした。
お弁当タイムでは、青空の下、一緒に行動した班のみんなで集まり、お弁当を見せ合いながら、嬉しそうに食べていました。
おやつを食べ終えた班から、となりのイルカ公園で自由行動でした。いつもとは違う滑り台に興味津々で大賑わい。他の学校の子どもたちと譲り合いながら楽しく遊べていました。
次回の秋の遠足も楽しみです。
お弁当のご準備ありがとうございました。
1年生は、二色の浜公園に行ってきました!お天気に恵まれて、雲一つない遠足日和となりました。
平等院鳳凰堂をバックにグループ写真とクラス写真を撮影しました。
ミッションカードに書かれた課題を班のメンバーで協力して、一所懸命に取り組む様子がみられました。
清水寺でもミッションが課されましたが、班で協力しながら課題をクリアしていきました。
音羽の滝では3本の水のどれを飲むか、真剣に悩んでいる姿も見られました。
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
少し時間がたってしまいましたが、お家でもゆっくり遠足の話を聞いてあげてください。
実際に落語家の方に来校いただき、本物の落語を聞かせてもらいました。
落語は知ってるけど実際に聞いたことはない!という人が多かったかと思いますが、どうだったでしょうか?
中・高学年は反応がとてもよく、落語家の方も「楽しい時間でした」とおっしゃっておられました。
代表者だけでしたが、落語の体験もさせていただくことができました。
代表で出てくれた人たちもありがざいました!