2023年 5月

  • 3年生 遠足 みんなと歩いたせんなん里海公園
    2023.05.30 11:08:34
    3年生は、5月12日(金)電車に乗り、せんなん里海公園まで行ってきました。

    岸和田駅から箱作駅まで電車に乗り、そこから20分ほど歩いて、無事に到着することができました。

    せんなん里海公園では、ウォークラリーでゴールを目指ました。班のみんなで地図をたよりに歩くことは初めての経験でした。

      そこでは、早くゴールを目指そうと走ってきた班や、スタート地点の公園で遊んだり、途中に見えた海の景色を楽しんだりと、それぞれ違った姿が見られました。

    お弁当タイムでは、青空の下、一緒に行動した班のみんなで集まり、お弁当を見せ合いながら、嬉しそうに食べていました。

    おやつを食べ終えた班から、となりのイルカ公園で自由行動でした。いつもとは違う滑り台に興味津々で大賑わい。他の学校の子どもたちと譲り合いながら楽しく遊べていました。

      帰りは淡輪駅まで歩いて行ったので、電車内は疲れて眠っていた子どももちらほら。大きなケガなく無事学校へ帰ってくることができてよかったです。

    次回の秋の遠足も楽しみです。

  • 2年生 遠足~関西国際空港~
    2023.05.22 18:19:13
     5月12日(金)、2年生は遠足で、関西国際空港へ行きました。行くときに乗った電車から見える観覧車や、海、船の様子にとても喜んでいました。
       スカイミュージアムでは、飛行機の遊具を楽しみ、操縦体験や、座席に座ったり、模型を興味深く見たりしていました。そらぱーくでは青空の下、貸し切りでおいしいお弁当を味わって食べていました。

    お弁当のご準備ありがとうございました。

  • 1年生 遠足~二色の浜公園~
    2023.05.19 11:21:41
    5月12日(金)、春の遠足でした。

    1年生は、二色の浜公園に行ってきました!お天気に恵まれて、雲一つない遠足日和となりました。

       車に乗って、たくさん歩いて、公園では遊具で元気に遊びました。お昼には、みんなでお弁当を食べたり、おやつを食べたりしてパワーを充電!
      遊具での遊びやお弁当の時間など、みんなとても楽しそうでした。お昼からも少し遊んで、帰りもしっかり歩いて帰りました。お弁当&準備ありがとうございました。
  • 6年生 遠足~京都で、不思議 発見~
    2023.05.16 17:03:33
    5月12日(金)、天候にも恵まれた中、6年生全員で京都へ遠足に行ってきました。

    平等院鳳凰堂をバックにグループ写真とクラス写真を撮影しました。

    ミッションカードに書かれた課題を班のメンバーで協力して、一所懸命に取り組む様子がみられました。

      円山公園でお弁当を食べた後は、清水寺まで30分ほど歩いて移動。途中、多くの観光客や修学旅行生に出会いました。歩くのに難儀するほどの人出でした。

    清水寺でもミッションが課されましたが、班で協力しながら課題をクリアしていきました。

    音羽の滝では3本の水のどれを飲むか、真剣に悩んでいる姿も見られました。

      実はどの水を飲んでもご利益は同じ。なぜなら、できるだけたくさんの僧が滝行できるよう、1本の滝を3本に分岐させたそうですから。

    楽しい思い出がたくさんできたことと思います。

    少し時間がたってしまいましたが、お家でもゆっくり遠足の話を聞いてあげてください。

  • 芸術鑑賞会 わんぱく寄席
    2023.05.01 18:09:33
    5月1日(月)、芸術鑑賞会を行いました。今年は、「わんぱく寄席」を実施しました。

    実際に落語家の方に来校いただき、本物の落語を聞かせてもらいました。

    落語は知ってるけど実際に聞いたことはない!という人が多かったかと思いますが、どうだったでしょうか?

      低学年には少し難しかったようですが、楽しい雰囲気の中、落語を聞くことができました。

    中・高学年は反応がとてもよく、落語家の方も「楽しい時間でした」とおっしゃっておられました。

    代表者だけでしたが、落語の体験もさせていただくことができました。

    代表で出てくれた人たちもありがざいました!